◇花のプロになるための基礎知識◇
花が好き、できれば花にかかわる仕事がしたい・・
でも、どうすれば花を仕事にすることができるのでしょうか?
花にまつわる、さまざまな資格や条件など、花のプロになるための
ヒントをご紹介。

「花のプロ」 と一口に言っても、その仕事の
種類や内容はさまざまです。
1・フローリスト・・・ホームユースからギフトまで、花を企画・販売
します。 取り扱う対象が多岐にわたるので、たとえば、バラとか
プリザーブドフラワーなど、専門店もあります。
2・コーディネーター・・テレビ、デパート、ショーなどのイベント
のディスプレイ。 ホテル、レストランの活け込み。
ウェディングのブーケ制作、テーブル装花。トータルプロデュース
など。
3・レッスンプロ・・スクールやカルチャー教室の講師、教室経営など
ブーケやアレンジメントはもちろんのこと、2や5の仕事を教え
ます。
4・流通関連・・花の輸入商社や、卸売市場、仲卸、ネットや通信販売
の無店舗販売など。
5・その他・・資器材のデザインや企画販売、ラッピングやインテリア
のコーディネーター、カラリスト、アロマやフラワーのセラピスト
グリーンコーディネーター、園芸関連など。
◇花のプロになるための、2つの必須条件とは◇
花に関わる仕事には、さまざまな分野と種類がありますが、たとえば
食品や飲食関係の仕事の場合のように、開業・従事に必要な許認可や
届け出、資格などの法的規制はありません。
必要不可欠な条件は、むしろ次の2つではないでしょうか。
まず第1に必要なことは、「花や物が好き」 であることです。
でなければ、花の仕事のプロにはなれないでしょう。
そして、ただ 「好きな」 だけでなく、花や植物の名前はもちろん
その形状や性状、水揚げの仕方などの専門的な知識が求められます。
そして、第2に必要なのは、「体力」。
美しい花々を扱っているだけに、華やかな仕事に見られがちですが、
重いものを持ったり、運んだり、手が荒れたり、生傷が絶えなかったり
ときには、深夜早朝に働かなくてはいけないなど、精神的にも肉体的
にもパワーが必要です。
この2つの条件をクリアーすれば、あとは努力次第。
だれもが自由にできるのが花の仕事です。
そして、やりがいのある、すばらしい可能性のある職種です。

【関連する記事】